0%

体現帝国館 こけら落とし公演
体現帝国 第十二回公演

2025年4月~6月の3ヶ月間、

毎週土曜夜19時30分開演

※5月31日(土)のみ休演。
演出
渡部剛己
音楽
赤木萌絵
メイン画像 メイン画像

On this day, the "warehouse" becomes a "theater,"

the "theater" becomes "Bluebeard's castle," and

"Bluebeard's castle" becomes the "Japan" we know so well.

体現帝国館 こけら落とし公演
体現帝国 第十二回公演

メイン画像 メイン画像

2025年4月~6月の3ヶ月間、

毎週土曜夜19時30分開演

※5月31日(土)のみ休演。
演出
渡部剛己
音楽
赤木萌絵

On this day, the "warehouse" becomes a "theater,"

the "theater" becomes "Bluebeard's castle," and

"Bluebeard's castle" becomes the "Japan" we know

so well.

イントロダクション

イントロダクション

いま、新たな幕が上がる。

2024年1月より
名古屋市南区にある倉庫を借り、
改装を続けてきた
体現帝国の専用劇場『体現帝国館』。
そのこけら落とし公演が上演されます。
本番と同じ充実した劇場環境で
稽古を重ねてきた
本作の上演にご期待ください。

イントロダクション

ストーリー

グリム童話『青髭』を元に創られる
童話と現代が重なるダークメルヘン劇。

青髭公の城にやってきた盲目の少女ユディット。
「見ること」「見えないこと」「見過ぎてしまったこと」
「見てはいけないこと」「見せてくれないこと」
「見たくないこと」「見せられてしまうこと」
『見る』をテーマに演劇の魔法を
ふんだんに織り交ぜて劇は展開する。
この日、“倉庫”は“劇場”となり、
“劇場”は“青髭公の城”となり、
“青髭公の城”は私たちのよく知る“日本”となる。

スケジュール

日時

2025年4月~6月の3ヶ月間、
毎週土曜夜19時30分開演。

※5月31日(土)のみ休演させていただきます。

備考

※上演時間90分を予定。開演10分前より受付開始。 ※各日21:00頃より公演打ち上げを開催します。どなたも御参加ください。

アクセス

体現帝国館

〒457-0862 愛知県名古屋市南区内田橋 1-6-10 1F

Google Map

近辺からお越しの方

地下鉄名城線[熱田神宮伝馬町駅]③番出口より徒歩10分
名鉄[豊田本町駅]改札より徒歩5分
市バス[内田橋バス停]より徒歩3分

遠方からお越しの方

東京[東京駅]より約2時間
大阪[大阪駅]より約1時間40分

備考

建物の隣にコインパーキング有

アクセスマップ

チケット

前売券/当日券/おすそわ券

4000

※ツケ払い可。おすそわ券利用で500円貰って観劇可。

返 済 予 定 日 を 指 定 し て い た だ く こ と で 、 体 現 帝 国 の 公 演 を ツ ケ で 観 劇 い た だ け ま す 。 事 前 にtaigenteikoku@gmail.com までお問い合わせください。今月は支払いが難しいけれど本作品を観劇したいという方はご利用ください。

観劇体験を贈るご提案。期間中におすそわ券を購入すると、公演当日劇場にて購入された枚数分の観劇チケットと現金500円がおすそわ券利用希望者へ配布されます。(ただし、おすそわ券利用は体現帝国初観劇の方に限ります。)おすそわ券と本公演チケットを購入いただいたお客様へは特典として入場時に優先して御入場いただけます。お金を理由に観劇を諦めることなく、より多くの方が体現帝国の作品に触れられる取り組みです。 ※おすそわ券購入者が観劇するには、別途チケット(前売券/当日券)を購入していただく必要があります。

チケット購入

PassMarketにて
前売券を御購入いただけます。

PassMarketでの購入が難しいという場合はお問い合わせください。
公演当日御来館いただければ、当日券も毎ステージ数枚はございます。

※2月1日(土)よりチケット発売開始。

関連企画

試演会
『まだまだ見えない青髭公の城』

本公演一ヶ月前に試演会を開催します。
この試演会を通して本公演の品質向上に繋げます。
実験性の高い挑戦にお立会いください。

日時 2025年3月1日(土) 19:30~
料金 2000
場所 体現帝国館GoogleMap→
※上演時間90分を予定。開演10分前より受付開始。
※2月1日(土)よりチケット発売開始。

コメント

二村利之
七ツ寺共同スタジオ元代表

劇場は遊園地であり迷路でもある限りない想像力が生み出される場だ。

私は1972年大須で七ツ寺共同スタジオを創めた。その開かれた空間では、新しい表現を求める人々のさまざまな出会いがあった。劇場は遊園地であり迷路でもある限りない想像力が生み出される場だ。体現帝国の渡部君が劇場を創めた。自前の空間ではロングランができるのが強味だ。新たなる想像力が羽ばたく場になるのが楽しみだ。渡部ガンバレ!!

好事家ジェネ
YouTuber

寺山修司の撒いた青い種が今、名古屋の一角で禍々しい芽を吹いた────

全てが劇団員の手作りというこの絶対的空間において、客席と舞台の境界はいともたやすく侵略される。暗闇に明滅するマッチ。手探りで芝居を観る客。随所に寺山の影響を察知するのは、主宰の渡部剛己氏がかつて天井桟敷の後継劇団・万有引力に所属し、アングラ演劇の薫陶を大いに受けたからだという。だが我々は気が付く。ここで始まるのは只の昭和の懐古ではない。次世代への雄弁性を果敢に問う、尖鋭的 ラディカル で、悠揚自在フレキシブルな挑戦であることに。 東京や大阪といった演劇中心地の狭間だからこそ、この文化的アジトは無二の輝きを放つ。新たに屹立した前衛の牙城に、今こそ乗り込む時が来た。

押村宣広
内田橋商店街理事長

街と劇場が相互に発展していく未来に思いを馳せています。

去年の1月に体現帝国が来て、私たちの内田橋商店街が全国的にも珍しい“芸術を発信する商店街”になると大変嬉しかったことを覚えています。その後、体現帝国館へ足を運ぶ度にそこで繰り広げられる世界に終始釘付けになりました。公演日以外にも日々の準備や作業でスタッフの方々には商店街に足を運んでいただいており劇場が立ち上がっていく過程を嬉しく思っています。今回の本公演をキッカケに今まで以上に街と劇場が相互に発展していく未来に思いを馳せています。

ムービー

coming soon...

御来館の皆さまへお願い

体現帝国館は地域の方々の御協力があって運営できています。舞台芸術を愛する皆様が継続して舞台を楽しみ、その輪を広げていく為に、路上駐車や近隣施設への無断駐車、ゴミのポイ捨て、深夜の大声での会話等は御遠慮願います。